SCBラボ所長の星合隆成情報学部教授(崇城大学IoT・AIセンター長)が、ジョブラボぐんま・総務省関東共催のDXシンポジウムにて、「地域DX推進に向けたDXハブ間連携」実証実験について~DXハブ間連携システム「DX-Collabo」の活用~と題して基調講演を行いました。
崇城大学IoT・AIセンターが中心となって、「異分野間の地域資源をつなげることによって新たなつながりから新たな価値観を創出する」ことを目的とした「地域DX」の実証実験がスタートします.本実証実験の特長の一つは、SCBラボ所長であり、崇城大学IoT・AIセンター長の星合隆成教授が1998年に提唱した「P2P」、ならびに、2011年に提唱した「SCB理論」に基づいて推進されることです.
つながることで地域活動や地域ビジネスをさらに発展させたい方に向けて開催した北区異分野イノベーション市民ワークショップの様子をレポートします。
2023年2月10日に,崇城大学IoT・AIセンターに新たに開設された「eスポーツスタジオ」のオープニングセレモニーが開催されました.
2月14日に堀江隆臣上天草市長がSCBラボの活動拠点のひとつである崇城大学IoT・AIセンターを視察し、地方自治体におけるDX施策について星合隆成所長(IoT・AIセンター長/崇城大学情報学部教授)と意見交換をおこないました。